院長のコラム
健やかな老後の為に今から
不老長寿は人類の夢ですが、容易な話ではありません。いつまでも元気で長生きしたいものですが、実際には、年老いてくると介護が必要になってくることがあります。人が介護を要する原因は種々ありますが、認知症・大腿骨頚部骨折・脳血管障害(脳卒中)が原因となるケースが多いです。
高血圧は生活習慣ときってもきれない関係
介護といわれても、皆様には、まだまだ先のことで想像もつかないことだと思います。しかし、脳卒中の危険因子である「高血圧」は生活習慣ときってもきれない関係があります。大人になって生活習慣を変えようとしても、なかなか難しいものです。子供の頃から、若いうちから、高血圧を予防する生活習慣を身につけることが大事です。
ヒトは塩を求めます。
昔、塩は貴重品でした。給料を英語ではsalary(サラリー)といいますが、この言葉の語源は、ラテン語のsal(塩)とされています。
動物が、水中生活から陸上生活に変化する時の命題は、「いかに塩分を体内に保持するか、」でした。陸上生活動物は、陸上で生活できる様、塩を体内に保つシステムを身につけました。
しかし、いつでも塩分を摂ることのできる現代社会においては、塩を求めることは、塩分の過剰摂取につながり高血圧をまねきます。
からだが必要とする塩分量は、どのくらいでしょうか?大人が一日に必要とするナトリウム量は600ミリグラム、食塩にすると1.5グラムに相当します。日本人の平均塩分摂取量は一日11グラム位ですからいかに日本人が塩分を摂りすぎているか、おわかりいただけると思います。
御家族のお食事はいかがでしょうか?塩分を摂り過ぎていないでしょうか?特にファーストフード・加工食品に塩分が多く含まれていて注意が必要です。味覚の基礎は家庭の味にあります。子供の頃から薄味に慣れることが、将来の脳卒中予防につながります。
たもり内科クリニックへの交通アクセス

東京都立川市錦町2-1-33 立川南口HMビル1F
- 多摩モノレール
- 立川南駅より徒歩2分
- JR中央線・南武線・青梅線
- 立川駅南口より徒歩2分
駐車場など詳細な情報は交通アクセスのページをご覧ください。
診療時間
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
15:00~18:30 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
月曜日午前・火曜日午後の診療につきましては、現在不定休診時間となっております。お知らせのページをご覧になるか、お電話にてご確認ください。
休診日
日曜・祝日・年末年始
年末年始、お盆休み等の休診につきましては、お知らせのページにて随時お知らせしております。
お問い合わせ・予約診療
当クリニックは予約診療も承っております。お電話にてご予約ください。
電話番号:042-548-0808